質疑の投稿  質問の選択へ戻る

 


 

   階段入力「片持」・「折版」の選択における相違点について

 

 


 

  「片持階段」は、片持梁式階段

  「折版階段」は、スラブ式階段

で、鉄筋の入力方法が異なります。

選択する前に「階段配筋詳細図」等の

設計図書を確認し、階段形式を選択して下さい。

 

    

 

                         

 

  <ポイント>                        [ 片持式階段 ]画面

「片持階段」

主筋は、片持梁に準じます。

鉄筋は「主筋」「ツナギ筋」「イナズマ筋」

「下端筋」「踊り場」の入力となります。

  

 

  

  

 

                              [ 折版式階段 ]画面

「折版階段」

主筋は、スラブ配筋に準じます。  

段部から

「段筋(上)」「段筋(下)」「補強筋」

続いて

「上端主筋」「下端主筋」「上部配力筋」

「下部配力筋」

と入力します。

 

 

 


質問の選択へ戻る